![来場を呼び掛ける副住職の桝野統胤さん](https://images.keizai.biz/shunan_keizai/headline/1557720294_photo.jpg)
臨済宗寺院「普賢(ふげん)寺」(光市室積8、TEL 0833-79-1223)境内で5月14日・15日、「普賢まつり」が開催される。
江戸中期に始まったといわれる同お祭り。同寺院を開山したとされる僧・性空上人(しょうくうしょうにん)の命日にちなみ毎年5月14日・15日に開かれている。14日が平日の場合は、近隣の小学校が午後から休みになり、例年4~6万人の来場客でにぎわう。
本尊にある普賢菩薩(ぼさつ)は、「ふげんさん」の名で親しまれ、海上安全の守護として広く信仰を集めている。境内には、雪舟作と伝わる枯れ山水庭園もある。
両日、海商通りから寺院境内の区間では、飲食販売、植木、農機具、陶器、雑貨などの露店や、お化け屋敷など約200店が立ち並ぶ。
住職の桝野象堂さんは「安全に、昔ながらの縁日を楽しんでいただけたら」と呼び掛ける。
開催時間は9時ごろ~21時ごろ。